奈良県2施設でシニアカー(電動車いす)の貸出開始

奈良県2施設でシニアカー(電動車いす)の貸出開始

奈良県営馬見丘陵公園および奈良県営平城宮跡歴史公園において、歩行に不安のある高齢者や身体に障害をお持ちの方々の園内での移動を支援することを目的として、シニアカー(電動車椅子)の貸出を試験的に運用することが決定いたしました。

このシニアカーは、昨年12月に奈良トヨタ株式会社から寄贈されたもので、利用者の皆様に快適な移動手段を提供することを目指しています。

このシニアカーの貸出は、令和7年3月5日(水曜日)から開始される予定です。
貸出される台数は合計で4台であり、県営馬見丘陵公園には2台、県営平城宮跡歴史公園には2台が配置されます。

奈良県2施設でシニアカー(電動車いす)の貸出開始奈良県2施設でシニアカー(電動車いす)の貸出開始画像等引用元:PRTIMES 

貸出の日時については、以下の通りです。

【奈良県営馬見丘陵公園】

  • 公園館の開館日:午前9時30分から午後4時まで
  • 休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は次の平日が休館日となります)、および12月28日から1月4日までの期間

地図

【奈良県営平城宮跡歴史公園】

  • 天平みはらし館の開館日:午前8時30分から午後4時まで
  • 休館日:月曜日(同様に、月曜日が祝日の場合は次の平日が休館日となります)、および12月28日から1月4日までの期間

地図

シニアカーの貸出は、原則として1週間前までの事前予約が必要です。予約に関するお問い合わせは、以下の連絡先にて承っております。

  • 県営馬見丘陵公園 中和公園事務所:0745-56-3851
  • 県営平城宮跡歴史公園 管理事務所:0742-35-8201

なお、シニアカーの使用は、各公園内の管理者が指定する園路に限られますので、利用者の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。

参考までに、貸出対象となるシニアカーの詳細についてご紹介いたします。
製品名は「WHILL Model S」で、WHILL株式会社が製造したものです。このシニアカーは、近距離移動に適しており、歩道走行を快適に行えるハンドル操作型のスタイリッシュなモビリティーです。サイズは全長約120cm、全幅約64cm、全高約92cmで、重さは67kg、耐荷重は100kgとなっております。